辰市荘(読み)たつのいちのしょう

世界大百科事典(旧版)内の辰市荘の言及

【辰市】より

…〈辰市〉の地名を諸史料から拾うと,旧左京7~9条の1~4坊(奈良市八条・八条西・八条東・杏・東九条・西九条の各町。この範囲が旧〈辰市荘〉にあたるのであろう)の広範囲に分布するので,これだけでは辰市が東市の故地を踏襲したか否かは明らかでない。そこで〈辰市西〉〈辰市ノ西キタ〉〈辰市ノ南〉等の方角表示をともなう呼称によって推察すると,辰市は旧8条2~3坊付近に存在したと考えられる。…

※「辰市荘」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む