世界大百科事典(旧版)内の農村衛生の言及
【農村医学】より
…農村地域に特有な疾病や衛生問題などを扱う医学の一分野。農村地域に多い諸疾患を予防し,農民の健康増進を図ることを農村衛生という。第2次大戦前の日本の農村生活は,貧困な生計と過重な労働,不潔な環境を意味する以外のなにものでもなかった。…
※「農村衛生」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...