《農業について》(読み)のうぎょうについて

世界大百科事典(旧版)内の《農業について》の言及

【カトー[大]】より

…第2次ポエニ戦争後復興しつつあったカルタゴに対しては,これを滅ぼすことを主張した。彼の著作には,弁論,詩,歴史などがあるが,特に重要なのは《農業について》で,ローマ人にふさわしい生業としての農業経営の重要性を説き,その技術,経営組織を論じているが,そこにはすでに商品作物重視,市場依存的な傾向が見られる。【坂口 明】。…

※「《農業について》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む