農業排水(読み)のうぎょうはいすい

世界大百科事典(旧版)内の農業排水の言及

【産業排水】より

…この排水量は,年間1000億t(1980)くらいにはなるとも推定され,その9割は発電所排水であるが,原子力発電の導入によって,温排水の量は年々増加している。 農業排水の量を確定することは,さらにむずかしい。なぜなら使用水量のうちのかなりの部分が蒸発,地下浸透,反復利用などで失われる一方,雨水も農地を通過して排出すれば,田畑の中にあるさまざまな成分を溶出させ,農業排水として考えなければならないからである。…

※「農業排水」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android