農用地開発(読み)のうようちかいはつ

世界大百科事典(旧版)内の農用地開発の言及

【農業基盤整備】より

…食糧自給力の維持強化を図り,農業の生産性の向上と農業構造の改善を推進するとともに,需要の動向に即応した農業生産の再編成を促進するために,その基礎的条件である農業生産基盤を計画的に整備することをいう。その中心は土地改良であり,ほかに農用地開発がある。農用地開発は農地開発,草地開発,干拓であり,事業主体により国営,都道府県営,公社営,団体営などに分けられる。…

※「農用地開発」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む