農酒(読み)のうしゅ

世界大百科事典(旧版)内の農酒の言及

【マッカリ】より

…もち米,うるち米,アワ,サツマイモ等とこうじを原料として作られ,原料によって,サル(米)マッカリ,コグマ(サツマイモ)マッカリ等とよばれる。農民が愛飲したことから〈農酒〉とよばれ,酒幕(居酒屋)でもマッカリが主であった。日本の植民地時代から酒は国家専売となり,今日でもマッカリを一般家庭でつくることは禁じられている。…

※「農酒」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む