辺境伯領(読み)へんきょうはくりょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「辺境伯領」の意味・わかりやすい解説

辺境伯領
へんきょうはくりょう

「マルクグラーフシャフト」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の辺境伯領の言及

【オーストリア】より

…さらにそれから100年たつと,オーストリアの地は民族移動の場となり,ゲルマン人,フン族,アバール人,マジャール人らによる角逐の場となった。500年から700年にかけてはバイエルン人がはいりこみ,8世紀末にはカール大帝が騎馬民族アバール人を破り,カロリング朝フランク王国の東の防壁として辺境伯領Markgrafschaftを設けた。880年にはマジャール人が侵入するが,955年オットー1世がレヒフェルトの戦でマジャール人を打ち破るのである。…

※「辺境伯領」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む