近似解法(読み)きんじかいほう

世界大百科事典(旧版)内の近似解法の言及

【アルゴリズム】より

… 都市の間の交通網と都市間の移動経費がわかっているとき,〈すべての都市を巡回する経費最小の経路を求めよ〉という〈巡回セールスマン問題〉はひじょうにむずかしく,都市数nがふえると〈計算時間の爆発〉が起こり,現実的な時間内には最適解を求められないことがある。そこで最適解を求める代わりに,それに近い〈近似解〉を求める〈近似解法〉が研究され,数万を超える都市についてよい解が得られたとの報告がある。なおこの問題をニューロコンピューターに解かせることも提案されているが,本質的に〈学習に基づく近似解法〉であり,都市数が大きくなると〈学習時間の爆発〉が起こるため数十都市程度しか解かれておらず,まだ実用からはほど遠い。…

※「近似解法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む