近江一揆(読み)おうみいっき

世界大百科事典(旧版)内の近江一揆の言及

【石山本願寺一揆】より

…本願寺が三好・六角・浅井・朝倉・武田と同盟したため,各地の一揆は彼らと結んで信長と戦った。近江一揆は浅井・朝倉と共同して湖西から京都にせまり,願証寺を首将とする長島一揆は尾張小木江城を攻めて信長の弟信興を自殺させた。朝廷や将軍足利義昭を動かした第1次講和によって窮地を脱した信長は,まず71年1月に長島一揆を攻めたが大敗した。…

※「近江一揆」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む