近江学園(読み)おうみがくえん

世界大百科事典(旧版)内の近江学園の言及

【糸賀一雄】より

…1939年から滋賀県庁に勤務,行政家として活躍。46年,大津市に戦災孤児・浮浪児と精神遅滞児の収容施設近江学園を創設,園長となる。以後,54歳で急逝するまで,(1)教育・保護・生産・医療・研究等の諸機能をもつ総合的施設づくりによる発達の総合的追究,(2)園内教育の学校教育法による公教育としての位置づけ,(3)関連成人施設(信楽寮ほか)や重症心身障害児療育施設(びわこ学園)の創出による社会福祉施設体系の開拓,(4)地域の保健・医療機関と提携しての乳幼児健診活動の推進などに力を尽くす。…

※「近江学園」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む