近衛都督(読み)このえととく

世界大百科事典(旧版)内の近衛都督の言及

【近衛】より

…1872年(明治5)2月に近衛条例が制定され,親兵が近衛と改称された。各地の鎮台が陸軍卿の権内におかれた政府軍であるのとちがい,新設の近衛の総指揮官である近衛都督(初代山県有朋,2代西郷隆盛)は天皇に直隷した。また近衛兵は壮兵つまり職業兵制をとることになった。…

※「近衛都督」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む