追随高(読み)ツイズイダカ

世界大百科事典(旧版)内の追随高の言及

【取引所】より

… 連れ高・連れ安他の株(富士通に対して日本電気,安田火災に対して大正海上など)の動きに左右されて高くなったり安くなったりすることをいう。〈追随高〉〈追随安〉ともいう。 手口証券会社各社の売り買いの内容を示すもので,どの証券会社がどの株をどれだけ売り買いしたかをいう。…

※「追随高」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む