退行遷移(読み)たいこうせんい

世界大百科事典(旧版)内の退行遷移の言及

【遷移】より

…遷移のはじめの条件によって,一次遷移と二次遷移,湿性遷移と乾性遷移などを区別し,遷移過程に出現する群落の変化の一連の系列を遷移系列sereと呼んだ。極相は気候によって決まるという単極相説を唱え,極相に向かう方向とは逆の退行遷移に否定的な立場をとった。クレメンツのこの説は批判を生んだが,遷移と気候的極相という視点から単純化することによって,現実の複雑な植物群落を統一的に把握する体系がはじめて形づくられたのである。…

※「退行遷移」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む