世界大百科事典(旧版)内の送電電圧の言及
【送電】より
…交流を用いる場合を交流送電,直流の場合を直流送電という。交流送電は通常三相交流を用い,送電電圧によって超高圧送電,UHV送電などと呼ばれる。
[歴史]
電気がエネルギーとして最初に実用化されたのはアーク灯であった。…
※「送電電圧」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…交流を用いる場合を交流送電,直流の場合を直流送電という。交流送電は通常三相交流を用い,送電電圧によって超高圧送電,UHV送電などと呼ばれる。
[歴史]
電気がエネルギーとして最初に実用化されたのはアーク灯であった。…
※「送電電圧」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」