通勤ラッシュ(読み)つうきんらっしゅ

世界大百科事典(旧版)内の通勤ラッシュの言及

【通勤】より

…東京圏の通勤者は793万人,うち東京都を到着地とするもの557万人,うち212万人は周辺各県からの通勤者である(1980)。朝夕の一定時刻に大量の乗降客が集中して通勤ラッシュが起こるが,そのピークの時間帯(ラッシュアワー)には,主要路線での乗車率は定員の3倍前後にも達する。国鉄(現JR)では1959年以来,時差通勤通学の実施を呼びかけているが,ラッシュの解消にはほど遠い。…

※「通勤ラッシュ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む