速度分布則(読み)そくどぶんぷそく

法則の辞典 「速度分布則」の解説

速度分布則【law of distribution of mol】

「マクスウェル‐ボルツマンの速度分布則」のページをご覧ください。

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の速度分布則の言及

【統計力学】より

…これを求めるには気体内の分子をその速度によって組み分けし,ある速度のものが何個含まれているかを知ればよい。それは速度分布則で表される。このような統計的知識を与えること,また原子や分子の運動に伴って,速度分布則などが時間によってどう変化するかを原子や分子の従う力学法則に基づいて定めることが統計力学の任務である。…

※「速度分布則」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む