造作工事(読み)ぞうさくこうじ

世界大百科事典(旧版)内の造作工事の言及

【大工】より

… 一般に大工carpenterは建物の構造部分を担当し,丸太や角材を積んだ壁,骨組構造の支柱や外壁,間仕切壁,屋根の小屋組みなどをつくるので,大工仕事を荒木工事rough carpentry(軸組工事)ともいう。これに対し,より精密で見栄えのよさを必要とする木工事は指物(さしもの)工事joinery(造作工事)と呼び,指物師joinerは壁板,壁パネル,床,天井,扉,窓,階段,家具,備品を担当した。このように日本の大工,建具職,指物師とは仕事の分担がかなり異なっている。…

※「造作工事」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む