連続式圧延機(読み)れんぞくしきあつえんき

世界大百科事典(旧版)内の連続式圧延機の言及

【鉄鋼業】より

…20世紀に入ってからの鉄鋼技術の発展は,既成の製銑→製鋼→圧延の各工程の大型化,高速化,連続化の積重ねである(ただし,電気炉製鋼法による特殊鋼の製造は別)。とくに1920年代のアメリカにおいて出現したストリップミル(連続式圧延機)は圧延工程の連続化,高速化,大能力化を飛躍的に進めた。圧延工程の技術革新に伴って分塊(鋼の塊を適当な大きさに切断する)工程の能力も拡大した。…

※「連続式圧延機」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む