…しかし,新聞の報道機能の強いイギリスや日本では,ニュース週刊誌は成功せず現在にいたっている。 日本で週刊誌が文化の変容の指標として注目されたのは,1956年に創刊された《週刊新潮》によってである。新聞社のようなニュース取材の組織網をもたなくても,大衆的な文芸色と都会的な話題性とを盛れば,読者を継続的に確保できることを同誌が実証したので,つづく数年間に《週刊文春》(1956),《週刊現代》(1959),《週刊ポスト》(1959)など大手出版社による週刊誌があいついでこの新市場に参入した。…
…雑誌においても《新潮》のほかに《文章俱楽部》(1916‐29),《日の出》(1932‐45)などを創刊,とくに《日の出》は講談社の《キング》のライバル誌に成長した。第2次大戦後は《小説新潮》(1947),《芸術新潮》(1950)を創刊し,56年には出版社として最初の週刊誌《週刊新潮》を刊行して成功させ,出版社系週刊誌の大量進出への道をひらいた。さらに《フォーカス》(1981),《新潮45》(1982)を創刊し,とくに《フォーカス》は,写真と文章を組み合わせた新しいスタイルの週刊誌として成功を収めた。…
※「週刊新潮」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新