遊泳演習(読み)ゆうえいえんしゅう

世界大百科事典(旧版)内の遊泳演習の言及

【臨海学校】より

…海水浴や保養のために海岸において開催・設置される学校施設。海水浴を目的としたものの最初は,1891年学習院が男生徒を対象に鎌倉片瀬海岸で実施した遊泳演習とされる。その後,日清・日露両戦争を契機に,海外進出をねらいとした海国思想や海事教育が重視されるとともに,水泳が男子中等学校における課外体育活動の一つとして採用された。…

※「遊泳演習」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む