過排卵(読み)かはいらん

世界大百科事典(旧版)内の過排卵の言及

【多胎】より

… 多胎の頻度は,地域,人種や母体の年齢,分娩回数,遺伝的背景などにより異なるが,一般的にはn胎の場合,1/80n-1にほぼ近似とされる。脳下垂体から分泌される生殖腺刺激ホルモン(ゴナドトロピン)は,ある種の無排卵性の不妊症婦人に有効であるが,卵胞に直接作用するところから複数個の排卵(過剰排卵または過排卵)を誘発することが少なくない。最近,諸外国や日本で話題となった五つ子の大半は,このゴナドトロピンによる排卵誘発によって起こっている。…

※「過排卵」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む