世界大百科事典(旧版)内の過飽和固溶体の言及
【析出硬化】より
… Al‐4%Cu合金を500℃に保持すると,Cu原子がAl原子の格子点を無秩序に占める固溶体が形成される。この固溶体を0℃まで急速に冷却(焼入れ)すると,固溶体から析出相を生じる暇がなく,溶質原子Cuが過飽和に固溶された過飽和固溶体の状態となる。この操作を溶体化処理という。…
※「過飽和固溶体」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...