道成寺説話(読み)どうじょうじせつわ

世界大百科事典(旧版)内の道成寺説話の言及

【安珍・清姫】より

…愛を誓った旅の僧に裏切られた女が,憤怒の果てに蛇身に変じ,男のあとを追って道成寺に至る。女人禁制の寺に逃げ込み,鐘の中に隠れた男を,鐘ごと瞋恚(しんい)の炎で焼きつくしたというのが,道成寺説話の骨子である。女の純粋な情熱の激しさというテーマの普遍性・永遠性をもって,この説話は古来多くの日本人に愛好され,おびただしい文芸作品を生み出した。…

※「道成寺説話」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む