道路管理者(読み)どうろかんりしゃ

世界大百科事典(旧版)内の道路管理者の言及

【道路】より

…管理には新設,改築,災害復旧,維持・修繕,占用許可,沿道制限,道路標識の設定等が含まれている。道路管理者は原則として高速自動車国道と一般国道の指定区間は建設大臣,それ以外の一般国道は都道府県または指定市の長,都道府県道は都道府県または指定市,市町村道は市町村である。 道路運送法に基づき民間企業が所有するごく限られた有料道路および私道を除いて,すべての道路は国,地方公共団体および日本道路公団などの公団,地方道路公社がその建設,管理を担当している。…

※「道路管理者」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む