遷宮上人(読み)せんぐうしょうにん

世界大百科事典(旧版)内の遷宮上人の言及

【慶光院】より

…ここに,慶光院院主は朝廷から代々紫衣(しえ)と上人号を勅許され,20年ごとの神宮式年の正遷宮は当院のあずかるところとなった。院主は〈伊勢上人〉〈遷宮上人〉とも呼ばれた。神宮との関係で寺中に仏像や鐘鼓は置かなかったが,朝廷や幕府の崇信を得て威厳格式は高く,神宮の神官以上の権勢をもつようになり,隠然たる力を皇室・豊臣家・徳川家の内部にもった。…

※「遷宮上人」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む