遷移飛行(読み)せんいひこう

世界大百科事典(旧版)内の遷移飛行の言及

【垂直離着陸機】より


[垂直離着陸の方法]
 飛行機の翼は,機が前進して翼に気流が当たらないと揚力を発生できない。そこで地上滑走なしで離着陸して飛行するには,翼に十分揚力が発生する前進速度になるまでの間(遷移飛行という),翼の揚力に代わる浮揚力が必要である。これを発生させる方法(図)はいろいろあるが,おもなものは,(1)離着陸用にヘリコプターのような回転翼を備える,(2)推進用のプロペラかファンを離着陸時は垂直方向に向ける,(3)離着陸用に垂直方向を向いたジェットエンジンかファンを備える,(4)推進用のジェットエンジンの排気を離着陸時は下へ向けるなどである。…

※「遷移飛行」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android