選択関数(読み)せんたくかんすう

世界大百科事典(旧版)内の選択関数の言及

【選択公理】より

…換言すれば,集合族に属する集合がいずれも空集合でないとき,すべてのFに対して,f(F)∈Fを満たす写像が存在するという陳述である。このような写像fを選択関数という。G.カントルは〈いかなる集合もその元の間に適当に順序を定義して整列集合にすることができる〉(整列可能定理)が成り立つことを予想していたが,1904年,E.ツェルメロが選択公理を初めて提出し,これを用いて整列可能定理を証明した。…

※「選択関数」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android