避難壕(読み)ひなんごう

世界大百科事典(旧版)内の避難壕の言及

【シェルター】より

…避難所,掩護(えんご)物,防空壕などをいう。原子爆弾の出現にともなって,一般には原子爆弾に対する避難壕をさすようになった。通常爆弾の場合,爆弾の直撃,破片およびこれにともなう建造物などの破壊,爆風から身体を保護すれば足りるが,原子爆弾の場合は,その作用が強大であるばかりでなく,放射線という透過性と持久性のあるやっかいなものから身を守る必要が生じる。…

※「避難壕」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む