邱逢甲(読み)きゅうほうこう

世界大百科事典(旧版)内の邱逢甲の言及

【台湾民主国】より

…日清戦争直後,台湾の割譲に反対した台湾の軍官民によって建国された共和国。1895年5月25日に樹立され,総統に台湾巡撫唐景崧(とうけいすう),副総統兼全台義軍統領に台湾の挙人邱逢甲(きゆうほうこう)が就任し,年号を永清と定め,国旗も制定された。しかし,北白川宮能久(よしひさ)親王が率いる日本軍の攻撃をうけ,6月4日には唐総統が中国に逃れ,南部で抵抗をつづけた劉永福も10月19日に大陸に逃れたことによって崩壊した。…

※「邱逢甲」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む