郡地頭(読み)ぐんじとう

世界大百科事典(旧版)内の郡地頭の言及

【陸奥国】より

…この国には守護はおかれなかった。この奥州総奉行については,(1)それを乱後の一時的なもので,その後廃止ないし有名無実化して,その権限は郡地頭に継承される,とみる説,(2)留守職の設置によって,葛西の権限はそこに整理,吸収されたとみる説,(3)両者ともその後長く存続したとみる説,の3説がある。また(3)の場合の両者の権限区分については,(a)葛西は守護,留守は国地頭に相当するという説と,(b)葛西は藤原氏の権限を継承したもので,留守職設置とともに平泉関係のことに権限の限定が行われる,という説がある。…

※「郡地頭」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む