部落会町内会等整備要領(読み)ぶらくかいちょうないかいとうせいびようりょう

世界大百科事典(旧版)内の部落会町内会等整備要領の言及

【町内会】より

…日中戦争の泥沼化にともない,国民精神総動員のための実践組織として,町内会,部落会を市町村の下部に組み込むことが不可欠となった。そのため内務省は,40年9月11日に〈部落会町内会等整備要領〉を発令し,戦時体制を支える行政の末端組織として部落会,町内会を整備することとした。町内会は,国民の道徳的錬成と精神的団結の基礎組織として位置づけられ,隣保団結によって地方共同の任務を遂行し,国策を国民に徹底させ,かつ国民生活における地域経済統制単位とされた。…

【隣組】より

…そのため,東京市においては,1935年岡田啓介内閣の選挙粛正運動の下部組織として隣保組織の整備が指示されたのを手始めに,38年5月には〈交隣相助,共同防衛〉を目的に隣組制度が制定された。全国的には,40年の〈部落会町内会等整備要領〉(内務省訓令)によって,部落会,町内会の下部組織として組織された。隣組は〈要領〉では隣保班とよばれたが,五人組以来の旧慣をなるべく尊重し,採り入れることがうたわれていた。…

※「部落会町内会等整備要領」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android