鄭検(読み)ていけい

世界大百科事典(旧版)内の鄭検の言及

【チン氏】より

…鄭Trinn氏とも書く。祖チン・キエム(鄭検)は16世紀,マク(莫)氏によってレ朝が中絶したおり,グエン・キム(阮淦)の幕下で再興に努力し,1545年キムの死とともに太師となって実権を握った。92年その子チン・トゥン(鄭松)がハノイを奪回しレ帝を迎えたが,99年以降自ら王府を開いて国政を掌握した。…

※「鄭検」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む