酒造税法(読み)しゅぞうぜいほう

世界大百科事典(旧版)内の酒造税法の言及

【酒税】より

…近代では1871年(明治4)に太政官布告(清酒,濁酒,醬油醸造鑑札収与並ニ収税方法規則)が制定され,免許税と醸造税との2本だての課税方式による全国画一の税制が実施された。96年に酒造税法が制定されて製造石数に応じ定額(従量税)で課税する造石税方式1本に改められ,1938年まで続いた。その後,造石税方式と庫出税方式(製造場から移出するときに,その移出高に応じて課税する方式)の併用時代を経て,44年には庫出税方式1本に改められた。…

※「酒造税法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android