世界大百科事典(旧版)内の《里子にやられたおけい》の言及
【プロレタリア音楽】より
…構成員としては,作曲家守田正義,露木次男,原太郎,吉田隆子,石井五郎らのほか,演奏家の関鑑子(あきこ),井上頼豊,福田上一らが加わり,合唱曲や歌曲の創作と労働者階級の音楽創造を目標にさまざまな活動を試みた。守田の《里子にやられたおけい》《小さな同志》,吉田隆子《鍬》《兵士を送る》,原太郎《芝浦》などの反戦歌,闘争歌などが生み出された。32年以降のコップへの政府の弾圧によって,ヤップ(美術),プロット(演劇)など各連盟は解体のやむなきに至り,34年2月にはナルプ(文学)も解散を決定。…
※「《里子にやられたおけい》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」