野中堂(読み)のなかどう

世界大百科事典(旧版)内の野中堂の言及

【大湯環状列石】より

…1951,52年に文化財保護委員会が発掘調査を行い,56年に特別史跡に指定された。環状列石は2ヵ所あり,東のものを野中堂,西のものを万座とよぶ。ともに多数の小規模の組石遺構が二重の同心円状に配列されたもので,外帯の径は45~50m,内帯の径は10~15mある。…

※「野中堂」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む