金ハブ(読み)きんはぶ

世界大百科事典(旧版)内の金ハブの言及

【ハブ】より

…瞳孔は縦長で,眼の前方には1対の赤外線に敏感なピット器官がある。体色,斑紋には変異が多く,現地では色彩によって金ハブ,銀ハブ,黒ハブに区別する。 平地から山地の耕地,森林,集落周辺の地上や樹上にすみ,夜行性で,昼間は風通しのよい薄暗い場所に潜む。…

※「金ハブ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む