金沙里窯(読み)きんしゃりよう

世界大百科事典(旧版)内の金沙里窯の言及

【李朝美術】より

… 中期は前期とは異なる白磁,染付,および鉄砂磁器が現れ,広州官窯における燃料不足が深刻な問題になり,分院窯に移るまでの約100年間である。この時期を代表するのは新しい白磁で,雪白磁といわれわずかに青味を帯びた優品が広州官窯の松亭里窯や金沙里窯などで焼かれた。染付は17世紀後半期のものはいまだ明らかでないが,おそらく18世紀前半にかけて李朝染付の精華ともいうべき秋草手に続き,繊細な筆づかいを見せる窓絵(まどえ)のある優れた作行のものが製作されたものと推測される。…

※「金沙里窯」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」