金融機関資金融通準則(読み)きんゆうきかんしきんゆうずうじゅんそく

世界大百科事典(旧版)内の金融機関資金融通準則の言及

【金融緊急措置令】より

…しかし,封鎖預金はぬけ穴を通じて引き出されたほか,封鎖預金自体も預金通貨として購買力化されたうえ,赤字財政も継続したため,結局,この政策は短期間で失敗し,ふたたびインフレーションは高進していった。なお,措置令にもとづき47年3月金融機関資金融通準則が出されたので,措置令そのものは63年まで存続した。【林 健久】。…

※「金融機関資金融通準則」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む