金鵄勲章年金令(読み)きんしくんしょうねんきんれい

世界大百科事典(旧版)内の金鵄勲章年金令の言及

【金鵄勲章】より

…功一級から功七級に至る。日清戦争中の1894年10月27日金鵄勲章年金令によって,将官から准士官以下までの功級別に終身年金が与えられることになり,名誉だけでなく経済的恩典もともなうことになった。1940年4月29日以降は一時金制に改められた。…

※「金鵄勲章年金令」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む