釜山城(読み)ふざんじょう

世界大百科事典(旧版)内の釜山城の言及

【倭城】より

…その他,釜山・平壌間の10余のつなぎ城をはじめ,各地に倭城が20数城もあったが,これらは臨時応急のもので,その遺構は知られていない。その配置は釜山城が全体を統轄し,各地の要衝にそれぞれ大名の預かる本城と,これを擁護する端城(支城)とがあった。また,倭城は海岸の船着場を含む外郭部と,背後の小山の上にある内城部とから構成されている。…

※「釜山城」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む