世界大百科事典(旧版)内の釣楽園の言及
【釣堀】より
…ヘラブナ釣堀は,大正末期に大阪府下のあるヘラブナ養魚池で希望者に有料で釣らせたところ人気を呼び,1930年に本格的な釣堀が出現したという。関東のヘラブナ釣堀は31年秋に開場した東京蒲田の〈釣楽園〉が最初であった。釣堀に近いものにヘラブナの寄せ場がある。…
※「釣楽園」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...