世界大百科事典(旧版)内の鉄漿付け祝の言及
【鉄漿】より
…しかし十三鉄漿,十七鉄漿付け,十八鉄漿といった名称が示すように,成女式と結びついたものもあった。成女式を〈鉄漿付け祝〉と呼ぶ地方もあり,祝宴には親類をはじめ村の若者も招待された。その後,若者との交際が認められたのである。…
※「鉄漿付け祝」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...