鉱区図(読み)こうくず

世界大百科事典(旧版)内の鉱区図の言及

【鉱区】より

…鉱業法による登録を受けた一定の土地の区域であって,鉱業権者が登録鉱物と,これと同種の鉱床中に存在する他の鉱物の採掘を独占的・排他的に行いうるところ。鉱業権の設定・変更の出願が許可され,登録税が納付されたときに,鉱業権の設定・変更の登録,鉱業原簿への記載,登録番号と登録年月日を記載した鉱区図の作成が行われて鉱業権者に交付されるとともに,鉱区図は鉱区図帳に登録番号の順に綴り込まれ,鉱業原簿の一部とされる。この鉱区図によって鉱区が示される。…

※「鉱区図」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む