銀河バックグラウンド電波(読み)ぎんがばっくぐらうんどでんぱ

世界大百科事典(旧版)内の銀河バックグラウンド電波の言及

【銀河電波】より

…ただし,多くの場合,超新星残骸,太陽,惑星など個々の電波源に起因するものは除外し,また,水素21cm電波,分子スペクトル線などのスペクトルの電波も除外することが多い。そのような場合にはとくに区別して銀河バックグラウンド電波と呼ぶこともある。 地球から見ると銀河面(天の川)に沿って分布する〈円盤成分〉と,銀河を大きく取り巻くガスから放射されると考えられる〈ハロー成分〉および銀河中心を取り巻く成分とからなる。…

※「銀河バックグラウンド電波」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む