銀行局(読み)ぎんこうきょく

世界大百科事典(旧版)内の銀行局の言及

【大蔵省】より

…また財源増のため葉たばこ(1898),樟脳(1903),たばこ(1904),塩(1905)をそれぞれ専売事業とし,1907年9月には各専売機関を統一して専売局を新設した。明治末から大正初年の不況期には,銀行の破綻がつづき経済の混乱を招いたため,16年4月銀行課を銀行局とし,銀行および銀行類似会社の監督強化に当たった。25年には世上問題となっていた預金部制度が改革された。…

※「銀行局」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む