銅川炭鉱(読み)どうせんたんこう

世界大百科事典(旧版)内の銅川炭鉱の言及

【陝西[省]】より

…本省でとくに重視されているのは水利建設であって,灌漑面積の増大とともに,水土の流失を防ぐため水土保護政策として,造林や段々畑(梯田(ていでん))の造成が積極的に進められ,また万里の長城沿いの砂漠地帯では防風林の育成も行われている。 鉱産物は石油が古くから知られているが産額は少なく,石炭が豊富で,主として北部と渭河の北岸一帯に分布し,なかでも銅川炭鉱が有名である。その他,鉄,銅,マンガン,ボーキサイト,モリブデンなど種類は多いが,開発は遅れている。…

※「銅川炭鉱」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む