すべて 

銅鐸形土製品(読み)どうたくがたどせいひん

世界大百科事典(旧版)内の銅鐸形土製品の言及

【銅鐸】より

…現状では,〈銅矛銅剣文化圏〉による〈銅鐸文化圏〉征服を積極的に示す証拠はなく,逆に,方形周溝墓とよぶ近畿地方に成立した墓が九州地方に及んでいるなど,反対の材料ともなりうる事実もある。なお,銅鐸をかたどった銅鐸形土製品や,銅鐸の形を小型化したような〈小銅鐸〉が九州から関東に至る範囲で見いだされている。銅戈(どうか)銅剣銅矛【佐原 眞】。…

※「銅鐸形土製品」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む