世界大百科事典(旧版)内の鍋長の言及
【村田整珉】より
…この作品にはみずからの名を記さなかったが,普通〈大日本東都住 北玉叟整珉〉と鋳銘を入れている。蠟型鋳物に巧みで,京都の鍋長(なべちよう)(鍋長兵衛,1825年没),初代竜文堂の作に匹敵する。手法は写実的でカメなどの置物,仏具,花瓶,水盤などを作った。…
※「鍋長」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
その議会の過半数には達しないが、議席数をもっとも多くもつ政党。...