鎌倉往還(読み)かまくらおうかん

世界大百科事典(旧版)内の鎌倉往還の言及

【甲斐国】より

…江戸・甲府間の旅程はほぼ2泊3日,江戸との諸商品の移出入は同時に江戸文化流入の道でもあった。甲州街道と東海道との脇往還として駿(静岡県)豆(静岡県)相(神奈川県)3州と結ばれる鎌倉往還は御坂(みさか)峠から富士北麓を籠坂峠越えで東海道沼津宿に通ずるが,郡内領と密接なつながりをもち,次に駿河と結ぶ中道(なかみち)往還は右左口(うばぐち)峠を越え精進(しようじ),本栖(もとす)の湖畔を経て富士西麓から東海道吉原宿に達した。また富士川舟運に並行して,甲州街道韮崎宿へ結ばれる駿信往還その他があった。…

【鎌倉街道】より

…中世の古道。鎌倉往還とも呼ばれる。おもに尾張・美濃・飛驒・越中以東に分布するが,本来は〈鎌倉に通ずる道〉の意であるから,武蔵などには網の目状に存在している。…

※「鎌倉往還」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android