世界大百科事典(旧版)内の鎮守総兵官の言及
【明】より
…女真族の建州衛などはその代表的な例である。また北辺においてはつねに臨戦体制がとられ,要地に鎮守総兵官が配置された。中期にはその数が増して九辺鎮(遼東,薊州,宣府,大同,偏頭,楡林,寧夏,甘粛,固原)と総称された。…
※「鎮守総兵官」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…女真族の建州衛などはその代表的な例である。また北辺においてはつねに臨戦体制がとられ,要地に鎮守総兵官が配置された。中期にはその数が増して九辺鎮(遼東,薊州,宣府,大同,偏頭,楡林,寧夏,甘粛,固原)と総称された。…
※「鎮守総兵官」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...